筑紫野・太宰府防犯協会2019年11月27日1 分●筑紫地区年末年始特別警戒パトロール隊出陣式の開催筑紫地区の出陣式を大野城市のイオン乙金店駐車場にて開催し、一日警察署長・消防長に「パラシュート部隊」の斉藤優さんと矢野ぺぺさんがそれぞれ委嘱されました。
筑紫野・太宰府防犯協会2019年5月21日1 分●定期総会の開催令和元年度の定期総会を開催しました。 総会開催前に、自転車防犯登録推進功労店の表彰伝達も実施しました。 今年度、会長は筑紫野市長になります。
筑紫野・太宰府防犯協会2019年1月28日1 分●青パト活動写真の展示日頃、地域の安全安心の防犯活動を積極的に推進されている防犯ボランティア団体の皆さんの青パト活動写真が、県庁のロビーに展示されています。 1/28~2/8迄の展示となっております。
筑紫野・太宰府防犯協会2019年1月10日1 分●110番の日キャンペーン1月10日は110番の日 太宰府天満宮駅において、太宰府天満宮の巫女さんと協働で110番の適切な利用と ニセ電話詐欺等の被害防止を呼びかけました。
筑紫野・太宰府防犯協会2018年11月30日1 分●年末年始特別警戒パトロール隊出陣式の開催筑紫地区安全安心まちづくり推進協議会、筑紫野・太宰府防犯協会、春日・大野城・那珂川防犯協会の共催で、「筑紫地区年末年始特別警戒パトロール隊出陣式」を開催しました。警察署・消防署・自治体及びボランティア団体等が参加し、筑紫地区のパトロールに出発しました。今年は筑紫女学園大学の...
筑紫野・太宰府防犯協会2018年11月20日1 分●筑紫地区警備業防犯協議会との協働キャンペーンの実施イオン筑紫野店の入口付近において、筑紫地区警備業と協働キャンペーンを実施しました。ニセ電話詐欺の被害防止を呼びかけました。
筑紫野・太宰府防犯協会2018年11月16日1 分●JA筑紫から防犯活動資器材の寄贈JA筑紫より安全安心まちづくりの活動支援として、防犯ブザー・DVD・反射材の寄贈がありました。筑紫野警察署と協働で今後の防犯活動に役立てていきます。
筑紫野・太宰府防犯協会2018年11月5日1 分●青パト安全運転競技会日頃から青パトで安全安心パトロールを実施している筑紫地区の防犯ボランティアを対象とした安全運転競技会を南福岡自動車学校にて開催しました。 自動車学校内に設定された課題コースを法規に従って走行し、その安全運転度を競いました。
筑紫野・太宰府防犯協会2018年11月3日1 分●桜台区防犯防火ポスター・標語表彰式桜台区の小学生が安全安心に関する標語とポスターを考え、防火・防犯・交通それぞれの部門の表彰式を行いました。 桜台区では、長年に渡り、安全安心について意識付けの一環として、毎年実施しています。
筑紫野・太宰府防犯協会2018年10月17日1 分●筑紫地区安全安心まちづくり推進大会の開催筑紫地区安全安心まちづくり推進協議会、春日・大野城・那珂川防犯協会と協働で「筑紫地区安全安心まちづくり推進大会」を太宰府市 とびうめアリーナで開催しました。 1部では筑紫地区の防犯功労者及び団体の表彰、2部では今泉重敏氏の講演、3部では福岡県警察音楽隊・カラーガードの演奏演...
筑紫野・太宰府防犯協会2018年9月12日1 分●ふれあい教室の開催太宰府市内の小学校でふれあい教室を開催しました。筑紫野警察署・太宰府市役所と協働で実施し、不審者対応や青少年の健全育成、交通ルールについて学びました。
筑紫野・太宰府防犯協会2018年8月25日1 分●デコレーション防犯ブザー体験イベントの実施JA筑紫主催の「ちゃぐりんフェスタ」イベントで「安全安心まちづくりコーナー」としてデコレーション防犯ブザー体験イベントを実施しました。
筑紫野・太宰府防犯協会2018年8月15日1 分●ニセ電話詐欺被害防止キャンペーンの実施年金支給日に伴い、お盆休みで利用者の多い大型商業施設ATMコーナー付近においてニセ電話詐欺被蓋防止キャンペーンを警察署・自治体・警友会と協働で実施しました。
筑紫野・太宰府防犯協会2018年7月19日1 分●性犯罪撲滅キャンペーンの実施筑紫野警察署と西鉄職員の皆さんと協働で性犯罪撲滅キャンペーンを実施しました。 チラシやうちわ等配布し被害に遭わないよう呼びかけました。