筑紫野・太宰府防犯協会2018年4月24日1 分●防犯教室の開催管内の女子中学生・高校生を対象とした防犯教室が開催されました。 性犯罪の現状やSNSを使用する際の注意事項等を学び、護身術の実演も行われました。
筑紫野・太宰府防犯協会2017年12月5日1 分●筑紫野金融機関防犯対策協議会の強盗対応訓練の実施管内の金融機関で構成されている金融機関防犯対策協議会では総会及び強盗対応訓練を実施しました。 防犯協会からは、のぼり旗とカラーボールを配布し防犯広報啓発活動に努めました。
筑紫野・太宰府防犯協会2017年7月12日1 分●ふれあい教室の実施筑紫野市の山口小学校において筑紫野警察署・自治体と協働で「筑紫野市ふれあい教室」を実施しました。避難訓練後、不審者対応要領や交通安全についての話、警察音楽隊・カラーガードによる演奏演技が実施されました。
筑紫野・太宰府防犯協会2017年7月10日1 分●小学生に対する防犯教室の実施管内の小学校において不審者対応訓練を実施しました。DVDを使って不審者遭遇時の対応要領を説明後、「いかのおすし」と「さすまた訓練」等も実施し、防犯意識をより一層高めました。
筑紫野・太宰府防犯協会2017年6月22日1 分●小学生に対する防犯教室の実施16日(金)・21日(水)・22日(木)、 管内の小学校で防犯教室を実施しました。いかのおすしパネルを用いて不審者対応の防犯講話と不審者対応訓練(実技)を実施しました。
筑紫野・太宰府防犯協会2017年6月9日1 分●筑紫っ子ネットワーク防犯教室の実施筑紫野市の学童保育関係の先生を対象とした防犯教室を実施しました。学童保育時間帯における不審者対応要領をパワーポイントを用いて説明後、さすまた訓練を実施しました。
筑紫野・太宰府防犯協会2017年4月25日1 分●女子学生に対するSDE防犯教室の実施SDE推進校の女子中学生及び女子高校生を対象に防犯教室を実施しました。DVDを使った性犯罪の現状や注意事項の説明後、護身術訓練を実施しました。