検索
筑紫野・太宰府防犯協会
- 2018年7月5日
- 1 分
●SDE教室の開催
管内の県立高校においてSDE教室が開催されました。 SDEとは、自己(Self)防衛(Defense)教育(Education)です。
13回の閲覧
筑紫野・太宰府防犯協会
- 2018年6月15日
- 1 分
●年金支給日に伴うニセ電話詐欺撲滅キャンペーンの実施
年金支給日に伴い、管内の銀行と大型商業施設ATMコーナー付近において、筑紫野警察署・自治体・警友会と協働でニセ電話詐欺被害撲滅キャンペーンを実施しました。
27回の閲覧
筑紫野・太宰府防犯協会
- 2018年5月29日
- 1 分
●筑紫地区警備業防犯協議会との協働キャンペーンの実施
筑紫地区警備業防犯協議会と筑紫野警察署と協働で管内商業施設においてキャンペーンを実施しました。キャンペーンではニセ電話詐欺の被害防止や自転車盗難被害防止について呼びかけました。
6回の閲覧
筑紫野・太宰府防犯協会
- 2018年4月24日
- 1 分
●防犯教室の開催
管内の女子中学生・高校生を対象とした防犯教室が開催されました。 性犯罪の現状やSNSを使用する際の注意事項等を学び、護身術の実演も行われました。
8回の閲覧
筑紫野・太宰府防犯協会
- 2018年4月13日
- 1 分
●ニセ電話詐欺撲滅キャンペーン
年金支給日に伴い、大型商業施設ATM付近及び金融機関にて、警察・自治体・警友会と協働でニセ電話詐欺撲滅キャンペーンを実施しました。
4回の閲覧
筑紫野・太宰府防犯協会
- 2018年4月6日
- 1 分
●新入生に対する防犯講話の実施
管内の女学園大学において、新入生を対象とした防犯講話を実施しました。 筑紫野警察署生活安全課防犯係長より性犯罪の現状やSNS使用時の注意事項及びサイバー犯罪等について説明が行われました。
3回の閲覧
筑紫野・太宰府防犯協会
- 2018年3月22日
- 1 分
●警備業協働キャンペーンの実施
筑紫地区警備業防犯協議会と協働でサイバー犯罪・ニセ電話詐欺被害防止・DVストーカー等の被害防止を呼びかけました。
3回の閲覧
筑紫野・太宰府防犯協会
- 2018年2月15日
- 1 分
●性犯罪抑止キャンペーンの実施
警察・自治体・警友会と協働で性犯罪抑止キャンペーンを実施しました。 「ちょこっとの心がけ」と称し、防犯ブザーと共にチョコレートを配付し被害防止を呼びかけました。
2回の閲覧
筑紫野・太宰府防犯協会
- 2018年1月31日
- 1 分
●ニセ電話声掛け大作戦の実施
ニセ電話詐欺の被害撲滅対策として、筑紫野警察署では「声掛け大作戦」と称し管内の老人ホーム及び施設利用の集会に出向き、ニセ電話詐欺の被害に遭わないよう被害状況等を説明し声掛けを実施しています。
2回の閲覧